セラピストの4名にご登場いただき、むくみやデトックスケアのアイテムを教えていただく本企画。 冷えや水分不足はむくみや余分なものをため込んでしまう原因に繋がります。寒くなってくるこれからの季節、ぜひ参考にしてみてくださいね。
今週は、ヘルス&ビューティサロン「サロン・ド・メリッサ」を主宰されている、山田祥子さんがご登場。日頃のケアに取り入れたい3つのアイテムを、おすすめの使用方法とともに教えていただきました。

顔や首まわりのリンパ流。実は滞りがちなことをご存知でしょうか。この滞留の放置は、顔のむくみやフェイスラインのたるみ、老け顔の原因に直結します。日頃からマッサージをし、リンパを流すことが大切です。
おすすめのマッサージ方法は……
① 1〜2 滴を手のひらに取り、頬の中央から外側に滑らせながらマッサージ
② 目下のシワやタルミが表れやすい箇所は、数か所に分けて指の腹でじっくりと指圧
③ 耳の後ろ側(耳下腺リンパ節)を指先でクルクルしながら解し、最後は鎖骨リンパ節に向かって指を滑らせオイルをなじませる
④ 鎖骨のくぼみに指腹を当てじっくり8秒圧をかけ、ゆっくり指を離す
①~④を5セット行ってください。フェイスラインから首にかけてスッキリとした変化が実感できるでしょう!
マッサージをするときにぜひ使って頂きたいのが、このオイル! 農薬も化学肥料も一切要していない土壌で育った植物から採られた、100%オーガニックのフェイスオイルです。ビタミンA・D・Eが豊富なアボカドやアルガンオイルをベースに使用。サロンのフェイシャルコースで使われていたブレンディングが好評で、常連さんからの要望のさに応えて製品化された厳選の2品です。
むくみやくすみが気になる方には、フランキンセンスなどリンパ循環を促す作用もあるブレンドの”02”を。乾燥が原因の弾力不、透明感不足には、ダマスクローズやネロリ配合の”01”を。肌の疲労感が抜け、お肌に活力が湧く即効性を実感いただけるでしょう。
※本ページに掲載している価格は、すべて税込みになります。
Profile

山田祥子
「サロン・ド・メリッサ」主宰
CIDESCO 国際ライセンス、IFA 英国ライセンス取得。分子整合栄養医学健康指導士、日本抗加齢学会正会員。1992年より、「サロン・ド・メリッサ」をスタート。美容家としては 40 年、サロン開業からは 32 年の間、植物療法や分子整合栄養療法に基づく健康・美容指導でこれまで多くの女性の健康美をサポートしています。
@salondemelissa
@melissa_beaute_
@yamada.s.melissa