Beauty 美容日めくりカレンダー

【働く女性の“美”活動】
漢方の製薬会社の独自処方、100%生薬の入浴剤。温浴効果を高め、風邪予防にも
by 鈴木六夏

「腸活」「眠活」「温活」など、美と健康のために注目されている“◎◎活”。最近では前述の3つに「骨活」「筋活」を加えた、“5活”という言葉も誕生するほど。そこで本企画では、職業や年齢の異なる4名の女性に、“美と健康”を支えるために行なっている活動と、そのアイテムを教えていただきます。忙しい毎日の中で、どんなことを意識して、どんなふうに自分を整えているのか――そのヒントを覗いていきます。

今週は、モデルの鈴木六夏さんがご登場! 冷えはさまざまな不調をもたらす原因に。これからの季節、特に意識したい温活を中心に、毎日の元気をサポートするためのアイテムをピックアップいただきました。

ポジティブリズム 養生薬湯[医薬部外品]〈20g×5包〉¥1,650/再春館製薬所 Tel:0120-305-305

私が温活のために愛用している入浴剤、“養生薬湯”。漢方の製薬会社「再春館製薬所」により開発された、100%生薬の薬用入浴剤。6種類の植物由来の生薬を独自に組み合わせているのだとか。有効成分が温浴効果を高め冷えを改善するほか、肩のこりや疲労回復、腰痛、疲労回復などの効果が期待できます。

私は、体調を崩しそう……! と思ったときにはこの入浴剤を入れたお風呂にすぐに入るようにしています。すると、元気が復活するような気がするのです。風邪予防にはもう欠かせない存在に。

さらに、入浴によって身体を温めることは、今話題のHSP(ヒートショックプロテイン)にも効果的。HSPとは、肌にもともと存在するタンパク質で、肌の自己回復力を支えるほか、ハリのもとになるコラーゲンの質を高める役割も。HSPは熱によって増えるといわれているため、入浴によって身体を温めることの大切さがいま改めて注目されているんだそう。

毎日のお風呂をシャワーだけですませてしまっていた人も、この養生薬湯のトリコになり、入浴が習慣化されたという声も聞くほど。入浴がお好きな方も、なかなか億劫だったという人も、ぜひ試してみてくださいね。

※本ページに掲載している価格は、すべて税込みになります。

Profile

鈴木六夏
モデル

「ミニマムなクローゼット」で作る自身のファッションや、自然体でヘルシーに年を重ねるための美容法、子育てやライフスタイルなどジャンルを問わず、多くの女性の支持を受けている。また、日常に寄り添う衣服などを扱う「THE 9 SHOP」や、日本各地の植物をふんだんに使ったオーガニックコスメブランド「6hana」、「GURU ME」を運営。モデル業以外にも幅広く活動している。プライベートでは20歳と8歳の二児の母。

@rikuka.62