Everyday happy大草直子の毎日AMARC

2022.07.13

【身体リセット3×3レシピ】チキンとブロッコリーのつゆびたし by 山脇りこ

週の半ばに差し掛かり、疲れが出てくる水曜日。そんな水曜日は、身体をリセットできるレシピをご紹介。教えてくれるのは、料理家の山脇りこさんです。気軽に手軽に、3つ以内の食材、3つ以内のステップで作れる「身体リセット3×3レシピ」をお届けします。


いわゆるサラダチキンを、すこし酸味を加えた麺つゆでマリネします。作っておくと、夏のプチダイエットにも。電子レンジ1回で、火をつかわないので、真夏のキッチンでもささっと気楽に作れます。

鶏むね肉には疲労回復成分もあるので夏バテ対策にも。麺にはもちろん、さっぱりとしたサンドイッチにしてもおいしいですよ。

チキンとブロッコリーのつゆびたし

【材料(作りやすい分量)】
・鶏むね肉 1枚(約250g)
・ブロッコリー 1/2個(小房で5つ、100gほど)

【調味料ほか】
・塩 ふたつまみ(小さじ1/3ほど)
*めんつゆ 50ml
*酢 大さじ2
*醤油 大さじ1

↓麺にアレンジするとき+の材料
・そうめん 好みのもの
・レモン 薄い輪切りで数枚
・青じそ お好みで


【レシピ】
1. むね肉は、半分を目安に斜めにそぎ切りする。耐熱皿にならべて、周りにブロッコリーをおく。全体に塩をふる。

2.1の両サイドをあけてラップをして、600ワットの電子レンジで5分加熱し、そのまま人肌まで冷ます。

3. 保存容器に、*を入れて合わせ、2を漬ける。冷蔵庫で冷やす。


※2,3時間は冷やしたほうが美味しいです。
※冷蔵庫で4日保存可能。


◆麺に展開する場合
→ ゆでたそうめんを冷水でしめて、水けを切って器に盛る。むね肉を手で割いてのせ、ブロッコリーものせる。漬け汁をかけて、輪切りのレモン、千切りした青じそを添える。物足りない場合は好みで麺つゆを足してください。


Naoko’s comment

こ、これはまた簡単です! 火を使わないのは、この蒸し暑さの中でありがたい♡ サンドイッチも確かに良さそう。冷やし中華アレンジトッピングも、また良さそうです。


Profile

山脇りこ 

料理家。旬を大切にした昔ながらの家庭料理に、海外生活や旅で得たエッセンスを加えて、“作る楽しみ”とともに提案している。本連載をまとめた『疲れていてもこれならできそう! #食材3つ #3ステップで完成 毎日食べたい かんたん3×3レシピ 』 も絶賛発売中。また、旅好きで、最近は特に台湾ラブ。『台湾スープ ~ ぜんぶ日本の材料でできる、おうちで味わう台湾気分』(誠文堂新光社)や、台湾の歴史やおすすめの本なども紹介しているガイド本「食べて、笑って、歩いて好きになる、おとなのごほうび台湾」(ぴあ)、“新しいオニギリ”が楽しい「台湾オニギリ」(主婦の友社)と台湾に関する書籍も多数。代官山で料理教室<リコズキッチン>主宰。テレビ、ラジオ、雑誌ほか、『いとしの自家製』『明日から、料理上手』など、著書多数。
Instagram @yamawakiriko

PREMIUM MEMBERS ONLY
プレミアム会員限定

こちらの記事や機能はプレミアム会員の
お支払い完了後にご利用いただけます。

プレミアム会員特典一覧

AMARCメンバーになる

プレミアム会員の方のログインはこちら

top