週の半ばに差し掛かり、疲れが出てくる水曜日。そんな水曜日は、身体をリセットできるレシピをご紹介。教えてくれるのは、料理家の山脇りこさんです。気軽に手軽に、3つ以内の食材、3つ以内のステップで作れる「身体リセット3×3レシピ」をお届けします。

暦の上では立春をすぎ、春へ。 春の菜、春菊のサラダを、名残のみかんを使ったドレッシングで。 みかんは絞ったときに飛び出してくる果肉も一緒に入れてください。しょうがが爽やかな風味を加えてくれてアクセントに。
このみかん&しょうがドレッシングは、キャベツの千切りや、茹でた野菜にかけても合います。 優しい甘さなので、しゃぶしゃぶのタレとしてもどうぞ。
みかん&しょうがドレッシング、春菊のサラダ
【材料(2人分)】
・春菊 1 わ(200g)
◆みかん生姜ドレッシング
・みかん 2個
☆しょうがすりおろし 20g
☆オリーブオイル 大さじ3
☆酢 大さじ1
☆塩 小さじ1/4
【レシピ】
1. 春菊は葉と茎に分け、葉を使う。水気をしっかり拭き取り、食べやすい大きさにちぎり、皿に盛る。
*茎のほうは細かく刻んでつみれにいれたり、スープや、炒めてごはんと混ぜるなどして使ってください。西の方の春菊(菊菜)の場合は、まるっと全部使ってください。
2.☆を合わせて小さいボールに入れ、みかんをしぼり、加える。みかんは果肉が飛び出してくるので、その果肉も一緒に入れる。よく混ぜる。

3. 2を、1の全体に回しかける。
Naoko’s comment
またまたしゃれてる! 本当に最近自宅に友人が来てくれるので、そこで披露したい。子供の頃は春菊嫌いだったけど、大人になって好きになった♡ やってみます!
Profile

山脇りこ
料理家。旬を大切にした昔ながらの家庭料理に、海外生活や旅で得たエッセンスを加えて、“作る楽しみ”とともに提案している。本連載をまとめた『疲れていてもこれならできそう! #食材3つ #3ステップで完成 毎日食べたい かんたん3×3レシピ 』 も絶賛発売中。また、旅好きで、最近は特に台湾ラブ。『台湾スープ ~ ぜんぶ日本の材料でできる、おうちで味わう台湾気分』(誠文堂新光社)や、台湾の歴史やおすすめの本なども紹介しているガイド本「食べて、笑って、歩いて好きになる、おとなのごほうび台湾」(ぴあ)、“新しいオニギリ”が楽しい「台湾オニギリ」(主婦の友社)と台湾に関する書籍も多数。代官山で料理教室<リコズキッチン>主宰。テレビ、ラジオ、雑誌ほか、『いとしの自家製』『明日から、料理上手』など、著書多数。
Instagram @yamawakiriko