メキシコは、途中、ボーイフレンドがいた時もあったので(笑)、私にとっては特別な国。昨年の日南子との旅行も入れて、8回は行っている(笑)。何が好きかと言われても、うまく説明できませんが、食事、アート、建築、そしてさまざまな地方で守られている美しい手仕事。もちろん、音楽やお酒も。はい、お酒は、テキーラです! アロエに似た、多肉植物であるブルーアガベ(50%くらい入っていればよいみたい)を使用し、さらに、メキシコの5州しか作られることを許可されていないのがテキーラです。自生するブルーアガベは、長いものだと10年以上栽培され、もちろん、栽培期間が長ければ長いほど「ラグジュアリーなテキーラ」になるわけですが、ブルーアガベ100%を使用しているものは、「プレミアムテキーラ」になります。
ジョージ・クルーニー(すでにブランドを売却済み)やモデルのケンダル・ジェンナーがオリジナルのブランドを作ったり、と、世界的に、中でもハリウッドでは空前のテキーラブーム。整腸作用、血糖値を下げる、コレステロールを下げる――などなど、効能も発表されており、適量(それも、プレミアムテキーラが良いわね)のテキーラは、私たちにとって嬉しいことばかり♡♡
多くのテキーラブランドがありますが、先日招待して頂いたのが、「クラセアスール」のディナー。大好きなスカルペッタ東京での、温かでフレンドリーなディナーは、「学び」「味わい」「体験」できる、プレシャスな時間でした。「クラセアスール」は26年前にスタート。テキーラの製造、そして販売を通して、メキシコの文化、伝統を広め、さらに、ブランドに関わる職人やスタッフの生活の向上を目指しています。100%メキシコ資本、そして、従業員も100%メキシコ人。美しい陶器のボトルは、1個1個職人が手作りし、ペイントしています。蓋の装飾も、メキシコの伝統工芸が使われたり、と、この1本だけで、「美しいメキシコ」を感じることができます。メスカルを入れると、7種類あり、最もプレシャスな「クラセアスール・テキーラ・ウルトラ」はなんと330,000円! ディナーとぺリアングで何種類か頂きましたが、ボトルのアガベのマークは24金! という「クラセアスール・テキーラ・ゴールド」が特にお気に入りでした。もちろんカクテルにしても良いのですが、そのまま頂くのがオススメ。ゆっくりと味わいながら、雄大なメキシコの自然に思いを馳せて楽しむのが良いですね~。
テキーラというと、ショットでライムと――みたいな印象もあるかもしれませんが、自然に根差し、ヘルスコンシャスなドリンクなんです。低カロリー、プリン体ゼロ、ノンシュガー(自然な甘みはあります。オーガニックな甘味料としても使われるアガベシロップも同じ材料)、カロリーや生活習慣病を気にする人にもぴったりです。食事とペアリングで頂きましたが、次の日は、もちろん二日酔いなし。私的には、他のアルコールより、軽やかな目覚めを実感しています。
と、力の入ったテキーラのコラムでした(笑)。