Everyday happy大草直子の毎日AMARC

2024.03.27

【身体リセット3×3レシピ】やわらか酢醤油豚 by 山脇りこ

週の半ばに差し掛かり、疲れが出てくる水曜日。そんな水曜日は、身体をリセットできるレシピをご紹介。教えてくれるのは、料理家の山脇りこさんです。気軽に手軽に、3つ以内の食材、3つ以内のステップで作れる「身体リセット3×3レシピ」をお届けします。


出会いと別れの季節ですねー。
おもてなしの機会もあるかと思います。すぐにできてリーズナブルな一皿をご紹介します。

かたくなりがちな豚こま肉を、柔らかく。普段着の食材をよそゆきっぽくw トマトは写真のように並べてもよし、ダイス状に切って散らすのもおすすめです。


やわらか酢醤油豚

【材料(作りやすい分量 )】
・豚こま切れ肉 200g
・トマト 2個
・スナップエンドウ 4本

【調味料ほか】
・片栗粉 大さじ2
・塩 ひとつまみ
*醤油 大さじ1
*オイスターソース 小さじ1
*酢 大さじ1
*練り辛子(チューブ)  3cm分


【レシピ】
1. 豚肉と片栗粉をポリ袋に入れて、片栗粉をまんべんなくまぶす。

2. 鍋に湯を沸かし、塩を入れて、スナップエンドウをゆでる。鮮やかな緑になったらひきあげて、冷水にとり、斜めに3等分する。そのあとの熱湯で1を茹でる。ザルにあげて粗熱をとる。

3.トマトは薄切りにして皿に並べ、塩ひとつまみ(分量外)をふる。ボウルに*を入れて辛子を溶かすように混ぜ、茹でた豚肉を加えて和え、トマトと盛り合わせる。スナップエンドウをちらす。



Naoko’s comment

いやあ、きれいで美味しそう! 春は、グリーンや赤、黄色の食材に惹かれますね。舌で食べ、目で食べる。私が、りこさんのレシピが好きな理由。愛おしい食事の時間、カラフルに豊かに過ごしたい♡



Profile

山脇りこ 

料理家。最新刊は「50歳からのごきげんひとり旅」(大和書房)。50歳からゆるりとはじめた、自分を満たすひとり旅について綴った初の書下ろし本。本連載をまとめた『疲れていてもこれならできそう! #食材3つ #3ステップで完成 毎日食べたい かんたん3×3レシピ 』 も絶賛発売中。代官山で料理教室<リコズキッチン>主宰。「きょうの料理」「あさイチ」(NHK)などのテレビ、ラジオ、新聞、雑誌で家にある調味料でできて作りやすく、気取りすぎない、食べあきない家庭料理を紹介している。『台湾スープ ~ ぜんぶ日本の材料でできる、おうちで味わう台湾気分』(誠文堂新光社)や、『いとしの自家製』(ぴあ)、『明日から、料理上手』(小学館)、『1週間のつくりおき』(ぴあ)など著書多数。

Instagram @yamawakiriko

PREMIUM MEMBERS ONLY
プレミアム会員限定

こちらの記事や機能はプレミアム会員の
お支払い完了後にご利用いただけます。

プレミアム会員特典一覧

AMARCメンバーになる

プレミアム会員の方のログインはこちら

top