週の半ばに差し掛かり、疲れが出てくる水曜日。そんな水曜日は、身体をリセットできるレシピをご紹介。教えてくれるのは、料理家の山脇りこさんです。気軽に手軽に、3つ以内の食材、3つ以内のステップで作れる「身体リセット3×3レシピ」をお届けします。

ミントが元気よく育っています。水に差しておくと数日で根がでてきて、土に植えたらどんどん伸びる、そんな季節になりました。
今回は、ミントの葉をたっぷり入れてさわやかに仕上げる「タラモサラダ→taramosalata」をご紹介します。ギリシャなど地中海の料理で、taramoは、魚卵の意味で、かの地では鯉やボラの卵を使うそうです。タラコとじゃがいもで、タラモじゃなかったんです。
さて、こちらの連載は今回が最終回。2019年7月から、ほぼ丸6年、思えば300レシピ以上をご紹介してきたのですねー。この連載から『毎日食べたい かんたん3×3レシピ』(ぴあ)という書籍も誕生しました。
アマーク編集部の鈴木さん、往復書簡のように毎回ひとこと添えてくださった大草編集長、なにより、ご覧いただき作ってみてくださったみなさま、本当にありがとうございました。また、いつかどこかで♪
タラモサラダ
【材料(作りやすい分量)】
・じゃがいも 2個
・たらこ 1腹(2ふしに見えるのが1腹です、好みで辛子明太子でも)
・ミントの葉 10g(大き目のひとつかみ)
【調味料ほか】
・塩 ひとつまみ
・酢 小さじ1/2 (レモン汁にするとよりさわやかに)
・オリーブオイル 小さじ1
【レシピ】
1. じゃがいもは、皮をむいてゆでる。箸をさして刺さるくらいやわらかくなるまでゆで、ボウルにあげる。塩をふり、酢を加えつぶす(つぶしすぎない)
2. たらこの皮をとりのぞく。1に混ぜ合わせる。
3. ミントの葉だけをとり、細かくきざむ。2が人肌まで冷めたら、オリーブオイルとミントの葉を加えてさっくりまぜる。味を見て塩を足す(材料外)
※ ミントの葉は直前に刻み、じゃがいもが冷めてから加えると黒くなりにくい。
Naoko’s comment
りこさま
読者のみなさま
最終回、本当にありがとうございました。わたしがりこさんに出会ったのは、あるメディアの記事で。さっぱりしたお人柄、簡潔なのに柔らかな文体。料理へ、そして人への、いっぱいの愛。絶対に新しいAMARCには、りこさんに参加していただきたい、と連絡をとらせて頂きました。仕事や子育てでバタバタな日々、先行きが読めず不安でしかなかったコロナ禍でも。りこさんの変わらないスタンスに、楽なレシピに救われました。本当に長きにわたり、ありがとうございました。リニューアル後は、また新しい形でご一緒できたら嬉しいです。
読んでくださったみなさまも、ありがとうございました。
今日のタラモサラダ! 作ります!
Profile

山脇りこ
料理家。最新刊は「50歳からのごきげんひとり旅」(大和書房)。50歳からゆるりとはじめた、自分を満たすひとり旅について綴った初の書下ろし本。本連載をまとめた『疲れていてもこれならできそう! #食材3つ #3ステップで完成 毎日食べたい かんたん3×3レシピ 』 も絶賛発売中。代官山で料理教室<リコズキッチン>主宰。「きょうの料理」「あさイチ」(NHK)などのテレビ、ラジオ、新聞、雑誌で家にある調味料でできて作りやすく、気取りすぎない、食べあきない家庭料理を紹介している。『台湾スープ ~ ぜんぶ日本の材料でできる、おうちで味わう台湾気分』(誠文堂新光社)や、『いとしの自家製』(ぴあ)、『明日から、料理上手』(小学館)、『1週間のつくりおき』(ぴあ)など著書多数。
Instagram @yamawakiriko