Blog 大草直子の毎日AMARC

そして時代は流れ、2024年、敗れてはしまいましたが、総裁選出馬。この頃から、ロイヤルブルーを多用しています。ロイヤルブルーは、その名の通り、「王室の」ブルー。高貴さ、品格、誠実さを表す色。日本の伝統色でもあり、藍の色でもあります。調和やバランスを表し、紺青(こんじょう)とも言われ、この色の着物は、フォーマルな場でも間違いのない色です。高市総理が「ヒーローとする」、公でもよくロイヤルブルーを着ていた、イギリスのマーガレット=サッチャー元首相にオマージュを捧げて──なんていうストーリーも有名です。
この頃少しメイクが変わり、眉はなだらかな柔らかい印象に(まだ、のっぺりとはしていますが(汗))、そして口紅が、肌になじむようなコーラルピンク系になりました。いくつかのニュースを見ると、プロの力を借りて、とのこと。外見が与える情報を、きちんと整理して、そして伝えたいことを間違いなく伝えたい、という、気持ちの表れでしょうか。

これは、夫のビル=クリントンが大統領選に出馬する時のヒラリー=クリントンの「外見戦略」とそっくり。メガネをコンタクトに替えたのはもちろん、大きなチェックのジャケットに赤のヘッドバンド、といういわゆる保守的でクラシックな田舎の富裕層ファッションを、髪を短くし寒色のセットアップに替え、信頼性と知性、冷静さをアピールしました。日本人のメイクアップアーティスト、吉川康雄さんがブレーンの1人だった、というのは有名な話。

その後の自身の大統領選には、基本100%パンツスーツで戦いました。ファーストレディを意識する選挙戦と、自身が国家元首に立候補するときでは、ファッションを変えて当然ですよね。
またもや長くなってきたので、高市総理の就任会見のファッションについては次回(最終回)に。
※写真は出自がわかるものは記しますが、古いものはテレビの接写などの可能性もあります。すべてウェブからピックアップしました。
※一部の写真は、撮影時期と記載内容が前後している可能性があります。
【関連記事】
◾️【集中連載1回目】高市早苗総理とキャリアとファッションと
続きを読むには会員登録が必要です。
良質な写真や言葉、
実のある写真や言葉をお届けするために、
一部記事を有料にしました。
特典1:レギュラー会員限定記事を読むことができます
レギュラー会員に登録していないと読めない限定記事を読むことができます。
特典2:メールマガジンをお届けします
新着やおすすめ情報をメールでお届けします。忙しくてマメに『AMARC』をチェックできなくても、人気の記事やイベントを見逃さずにすみます。
特典3:記事のクリップ機能をお使いいただけます
お気に入りの記事をクリップすることができます。クリップした記事は、好きなように分類し、フォルダを分けて管理することもできます(準備中)。
3分程度で終わる無料の会員登録をしていただければ、すぐにレギュラー会員の特典を受けられます。
会員の方はログイン