Life style今日も一日おつかれさま

“ひらく”から”ひろがる”へ

古本屋で求めた古い仏教辞典を開くと、中から2つに折られたメモ箋が出てきました。ふるびた辞典に似つかわしい、ふるびたメモ箋で、湯呑みの台の形にお茶の染みがついています。前の持ち主のとある瞬間を開いてしまった! というわけです。

そういえば、仏教では<開く>をよく使います。悟りを開く、仏教を開く、開眼する、開発……。すでにこの世にある真理を詳らかにする、という捉え方が表されているように感じます。

さて、このメモ箋には何が書かれているのか……。そっと開くと……「   」


Profile

早坂宏香
(はやさかひろか)
曹洞宗 正壽寺 寺族(ji zoku・住職の配偶者)。お寺の暮らしで出会ったことを綴るイラストコラム「お寺暮らし画帖」を2010年から毎月1作発行中。2013年曹洞宗准教師資格を取得し、自坊の坐禅会では四季を感じる季節のお粥を提供するなど、絵と食をテーマに「私たちの毎日にある禅のおしえ」を提案している。趣味は半身浴・読書・美術館の椅子でぼんやりとする時間。
正壽寺Instagram: @thezen_shoujuji