
間もなく、240年続いた地の時代から風の時代に変わる。ーーこの言葉を耳にしている方も多いのではないでしょうか。しかし、具体的にどう変わるのか、どのような準備が必要なのか、不安を抱えている方もいらっしゃるはず。そこで、12月18日にAMARCのアカウントで実施したインスタライブにて、大草が公私ともに親交のある、ステラ薫子さんをお迎え。グレートコンジャンクションとは? 風の時代とは? 地の時代から風の時代に変わるときの過ごし方や心構えは? など、私たちの疑問にお答えいただきました。
本記事の最後には、プレミアム会員様へのプレゼント応募方法も記載しています。こちらもお見逃しなく!
※プレゼントの応募受付は終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。
グレートコンジャンクションとは?
西洋占星術上で、天空を動いている木星と土星がぴったりと合わさり重なった状態のこと。グレートコンジャンクション自体は20年に1度起こると言われています。これまで地の星座のエリアで起こっていたグレートコンジャンクションが、今回から風の星座である水瓶座のエリアで起こるため、風の時代へと移行すると言われています。エレメンツが変わるグレートコンジャンクションは、なんと240年に1度のこと。具体的には2020年12月20日(日)〜22日(火)にかけて、徐々に移行して行きます。そう、今はまさにグレートコンジャンクションに向けて天体ショーが行われている最中。ここ数日、眠気や、倦怠感、頭痛に悩まされている方もいらっしゃったのではないでしょうか。それはこの星の動きに体が反応しているからなのです。
地の時代と風の時代、
具体的にどのように変わるの?
【地の時代】
かたちあるものを重んじる、物質主義。今までの実績を信用し、組織の伝統を大切にする。我慢や根性が大切とされている。
具体的には…固定概念、不動産、終身雇用、生命保険、1つのテリトリー内でみんなで行動する。
【風の時代】
かたちのないものが意味を持つようになる。想像力、思考力が重要視される。柔軟性が必要になる。自分の好きなことや、やりたいことに素直に行動する。
具体的には…自由奔放、固定概念を外す、想像力、企画力、クリエイティブ力、情報、インターネット、仮想通貨、知識、趣味、学ぶ
風の時代は、情報を集める時も、自分にとって必要だと思うことのみ取り入れるのがポイント。それらを集めて自分なりに考え、まとめることが大切になります。
また、地の時代から風の時代に変わることにより、創造と破壊が起こります。これまでとはガラッと変わることも。例えば、地の時代では、仕事でも自分に合わないことも我慢と根性で長く続けることが良しとされてきましたが、風の時代は全く逆。切り替え、瞬間の決断力、行動が大切になります。地の時代では少しマイナスの印象があった急な予定の変更も、これからはグランディングがベースにあれば、ためらわなくてOK。
風の時代に大切なことは?
大切なのは「目的意識をしっかりと持つこと」「自分の好きなことや、やりたいことに素直になること(趣味を持つこと)」、なのだそう。しかし、好きなことに素直に、自由に行動して良いとは言っても、ただフラフラするのはNG。自分の中でしっかりと芯を持ち、グランディングしながら、自由に行動をすることが大切です。いつ決断をしたら良いかわからない、という場合も風の時代では、自分を信じて、グランディングしている自分の軸や、研ぎ澄ましている自分の本能に従いましょう!
風の時代のキーワードは?
“考える“こと。頭を使って考えて、自分の中で決断をしていくことが大切。加えて、考えるために必要なのが「学ぶこと」と「書くこと」です。
「学ぶ」
自分の好きなことや、やりたいことを見つけるのに必要なのが「頭を使う」ということ。これはつまり、学ぶこと、勉強することにつながります。そのため、2021年は学びの年でもあります。料理や裁縫など自分の趣味に関わることでも良いので、自分の好きなことや、本能で良いと感じることを突き詰めましょう。仕事や家庭の忙しさで今まで先延ばしにしていたことも、これを機に是非スタートしてみてくださいね。
「書く」
グランディングとは、地に足をつける=自分の中での目標を明確にする、ということ。自分の決断に自信が無かったり、やりたいことが朧気なときは、書き続けることで自分を見つけることができます。書き留めること、書き出すこと、書きながら誓いを立てることで、考えるクセをつけましょう。書くことがグランディングの一歩に。
地の時代にやり残したことは、
風の時代の目標にしても良い?
地の時代にやり残したことは、風の時代には持ち越さないで。風の時代では1回捨てて、改めて考え直します。考えた上で、必要だと思ったことのみ残し、改めてチャレンジするようにしましょう。
グレートコンジャンクションが起こる時に、やった方が良いこととは?
まずは「断捨離」。 12月20日(月)〜22日(火)の間は、何か1つでも良いので、いらないものを捨てましょう。地の時代は「物を持つ」時代でしたが、風の時代は「物を持たない」時代に。時代が変わるにあたり、整理整頓することが大切です。自分の浄化にもつながります。
そして「掃除」。人の入り口と出口である、玄関、トイレ、お風呂を掃除すると良いでしょう。
風の時代は、とにかく考え、学ぶことが大切だというステラさん。そのためには「書く」ことが鍵でもあります。風の時代にかかわらず、運気を上げるため、そして願望を成就させるために必要なのは計画性とタイミング、そして決断。自分の意思決定には自分の手で文字を書くことが重要なのです。
そこで、書くことを習慣づけるのにおすすめなのが、ステラさんが考案した「サクセスダイヤリー」。なんと、完成まで6年かかったのだとか! 運勢の流れや新月・満月、暦による吉日、ボイドタイム(☆)が一目で分かる仕様に。新月の日に願いごとを書くための「フォーチューンブック」とのセットは現在完売してしまいましたが、ダイヤリーは残りわずかではございますが、販売しています。オンライン限定販売となりますので「ステラセレクトショップ」を要チェック!
(☆)ボイドタイムとは
月が他の天体と手を繋いでいない状態で、月の力が使えない時。大きな契約を結ぶことや、ミーティングで何かを決めること、大事な場所へ行くことは避けた方が良い時間帯です。ボイドタイムには、ただただ、楽しいことをするのがおすすめ!
願い事を書く際のポイント
インスタライブでは、新月に願い事を書く際のポイントも、ステラさんに教えて頂きました。
『具体的な内容+「こと」で締める(断定的な言い方にする)』
×〜したい
×〜になりますように
×〜しますように
内容は、日付も入れて明確に。自分がその願い事が叶ったイメージを持つために、断定的な言い方をすることが大切です。
『数字を順番に振らない』
願いごとを書くときに、「1.〜」「2.〜」「3.〜」のように数字を順番をふると、1番の願い事しか叶いません。「1.〜」「1.〜」「1.〜」のように、全て「1」で記載をすること。
『図々しく、たくさん、120%の力でかくこと』
願い事は図々しい内容を、たくさん書いてOK。自分のことはもちろん、家族の願いでも大丈夫です。願ったことの8割が叶うと言われているので、書くときは120%の力で書きましょう。
『新月から72時間(3日)以内に願い事をかくこと』
新月のスタートから8時間以内に書くと、一番願いが叶いますが、基本的には3日以内に書けばOK。ただし、ボイドタイムは避けましょう。
盛り沢山の内容だったこの日のインスタライブ。なんと、このインスタライブを配信した12月18日は2020年最後の観音様の日。観音様が2020年を頑張ってきた私たちに感謝を伝えてくれる日だったのだそう。変化の年とも言える今年は、本当にいろいろなことがありましたが、240年に1度しかない時代の変化を楽しみつつ、幸運を引き寄せていきましょうね。
ステラ薫子さんから
みなさまへアドバイス
〜神社の参拝方法〜
インスタライブの最後には、ステラさんから神社の参拝方法を教えていただきました。
1. 2礼2拍手
2. 口元に手をあて、自分の名前と住所を伝える
3. 願いごとを唱える(新月に願い事を書くときと同じうように、文末は「〜なこと」に。)
4.「想像力と知恵と力を頂きますこと。よろしくお願い申し上げます。」と唱える。
4番の一言で、全てがまかなえ、力をもらえるのだそう! お正月など、神社が混んでいるときは、3番の自分の願いごとは言わず、4番だけでも大丈夫、とのこと。
【プレミアム会員様限定
プレゼント応募方法について】

今年も1年間AMARCを支えてくださった、プレミアム会員の方へ感謝の気持ちを込めて。ステラさんが考案された、サクセスダイヤリーとカレンダー、そしてステラさん直筆サイン入りのタロットカードのセットを、抽選で5名の方へプレゼント! 下記詳細をご確認の上、是非ご応募くださいませ!
〈応募方法〉
期間:12月21日(月)正午〜12月23日(水)11:59まで
※プレゼントの応募受付は終了いたしました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
※プレミアム会員様限定となります。
※プレミアム会員についてはこちらから。