Coordinate yourself服の着方、美しさのつくり方、暮らし方

2021.04.29

【美の賢者がアンサー!】美容のお悩み一問一答〜深くなってきたおでこのシワ。おすすめの改善方は?〜


お肌の悩みは無限大! たくさんの情報が溢れるいま、何を選んだらいいかわからない、なんて人も多いはず。G.W.特別企画としてお届けする「美容のお悩み一問一答」は、 二人の美の賢者、インスタグラムフォロワー数が4万人を超える、大人気ファッション・ビューティーライターの川上桃子さんと、予約が取れないことで有名な、「加藤クリニック麻布」の人気美容外科医の市原佑紀先生をお招きして、事前に寄せられた質問にお答えいただきました。桃子さんからはホームケア、市原先生からは美容医療の観点で、お二人の知見を伺いましたので、ぜひ、参考にしてみてください!

Q.最近おでこのシワが深くなってきました。保湿やマッサージを始めましたがあまり効果がありません。お勧めの解決方法を教えてください。(48歳)

\Momoko’s Answer/

“アイクリーム” がお勧めです!

目元はデリケートなので、アイクリームは保水力が高いものが多いんです。シワには保湿が有効なので、おでこのシワにもアイクリームはお勧め。ただ、保湿がシワに効くのは初期段階。見えるか見えないかわからないくらいの小ジワであれば、アイクリームをたっぷり塗れば治るんです。ただ、残念ながらものすごく深く入ってしまったシワは、保湿だけで改善は難しいので、ずっと気になっていたけど放置してしまっていた……なんてシワは、やっぱりクリニックの力を借りたほうがいいですね!

全国のドラッグストアで買えるこちらのアイクリーム。この価格で効果大、コスパは最高。 なめらか本舗 リンクルアイクリーム N<20g>¥1,045/常盤薬品工業 サナお客様相談室 Tel:0120-081-937

\Dr.Ichihara’s Answer/

まずは、何が原因のシワか知ることが大切。

深く入ってしまている場合は、まずその原因を考えます。長年の癖でついた表情ジワなのか、それとも、目が開けにくく感じるため、それを補うように眉を上げて目を開けるために前頭筋を使った結果、入ってしまったシワなのか。この違いを調べるには、目を閉じておでこを抑え、そのまま目を開けてみます。この時に、目が開けにくいのであれば、目を開けるために眉を持ちげていて、その結果シワができてしまっている可能性が高いです。

前者の表情ジワで、その動きを止めても、目の開きに問題がないのであればボトックス(※)を試してもいいかもしれません。美容医療は、エステなどのホームケアで限界を感じたら、選択肢に考えてもいいと思います。他にもヒアルロン酸を入れることで、ハリを根本から出して立体的につるんと仕上げる方法も。ボトックスが難しければ、塗るボトックスのようなクリームで、効果を期待することもできます。

後者の場合は、目が開きやすくなるような治療をすることでの解決が期待できます。

※筋肉の動きを止める施術。主に注射。効果は3、4ヶ月ほど持続。


Column

ホームケアと美容医療、
どのように使い分けたら良いの?


お肌の悩みは人それぞれ。自分の何が気になって、どう改善したいのか、これをはっきりさせることが重要です。そして、毎日ちゃんと鏡を見て、自分の顔の変化に気づくこと。ホームケアをして改善されなければ、美容医療の力を借りる、これが肌悩みの解決の王道です。もちろん、美容医療に頼ればすべて解決! というわけではありません。気になるところを全部解決しようとすると、キリがないのも事実。とっても気になるところは美容医療、その他はホームケアで、といったようにうまく併用することが大切なんですね。

そして、興味はあるけれど美容医療は敷居が高い……と思っている人も多いはずですが、市原先生は「美容医療といっても様々です。例えば料金もそうですし、ダウンタイムがどれほどあるかなど、ホームケアとも比較して、より自分にあったものを探すための選択肢の一つと考えてみて」と言います。桃子さんからは「肌悩みは三者三様。悩みがあるならとにかくカウンセリングを受けて、自分の状態を知って。何をしたらどう変わるかをどんどん聞いて」と。自分が思っていた症状の原因が、実は思っていたものと違うなんてことも、よくある話。ホームケアも含め、自分の肌悩みに最短のアプローチをするためにも、クリニックのカウンセリングを受けてみるのはお勧めです。

いかがでしたか? シワと一言で言っても、原因や段階は様々。自身にあったケアを見極めるのが、解決の第一歩なんですね。次回は「たるみケア」について。思わず “なるほど” と口にしてしまうお二人のお答えを、どうぞお楽しみに♡


Profile

川上 桃子

STORY、美STなどで活躍するファッション、ビューティーライター。インスタライブが人気で、オンラインサロンは1000人超え。初の著者「モモ語録」(光文社)が5月26日発売予定。
Instagram:@momoko.kawakami.29


市原 佑紀

日本形成外科学会 形成外科専門医
「加藤クリニック麻布」常勤医
アンチエイジングを中心に、侵襲的な手術から、注入系、レーザーなど多岐に渡り、自然美を追求した美容医療を提供しております。
Instagram : @prs_yuki

※本ページに掲載している価格は、すべて税込みになります。

PREMIUM MEMBERS ONLY
プレミアム会員限定

こちらの記事や機能はプレミアム会員の
お支払い完了後にご利用いただけます。

プレミアム会員特典一覧

AMARCメンバーになる

プレミアム会員の方のログインはこちら

top