Make you up美容日めくりカレンダー

2024.05.09

【森田敦子さんに聞く!】フィトテラピー初心者が、まず取り入れるべきアイテムは? 〜香り編:精油〜


「フィトテラピー」の第一人者である植物療法士の森田敦子さんに、“フィトテラピー初心者”におすすめのアイテムを教えていただく本企画。

今週は、「香り」に関するアイテムをお届け。嗅覚から脳へのアプローチは早く、わずか1.5〜3秒といわれています。心地よいと感じる香りを堪能することで心を落ち着かせたり、リフレッシュ出来たり、気持ちを切り替えるきっかけにも。自分自身の体の声を聞いて向き合い、自分をいつくしむための時間を過ごす――これはフィトテラピーの魅力の1つですが、いま、身体や心が何を欲しているか、それを一番見つけやすいのが「香り」だといいます。

今回は、植物の香りのチカラを存分に感じていただける、3つのアイテムをご紹介くださいました。

※フィトテラピーについての説明は、こちらをご覧ください。

モンサンミッシェル フランキンセンス〈5mL〉¥3,850/モンサンミッシェル商品サポートセンター Tel:0120-082-101

前回は薫香としてご紹介したフランキンセンス。今回は、私がずっと愛用している精油をリコメンドさせていただきます。

美容といったら一番にフランキンセンスを挙げるくらいフランキンセンスが大好きで、これまで様々な精油を試してきました。数ある精油を試した結果、見つけたのがこの「Mont Saint Michel(モンサンミッシェル)」格別に香り高く、濃厚で、そして繊細で、心を深くから落ち着かせてくれるのです。

もちろん、ディフューザーに垂らしたり、ティッシュやコットンに垂らして隙間時間に香りを堪能するのも良いのですが、私がおすすめする使用方法は、美容オイルに混ぜてスキンケアとして使用すること。

フランキンセンスの別名は「若返りのオイル」。皮膚の再生を活性化してくれるといわれており、肌の炎症を抑えてくれたり、艶やかになるということへも期待ができます。香りとして取り入れるフランキンセンスとはまた違った効果を、モンサンミッシェルの精油でぜひ感じてみてください。

※本ページに掲載している価格は、すべて税込みになります。


Profile

森田敦子

日本における植物療法の第一人者
株式会社サンルイ・インターナッショナル代表

客室乗務員時代にダストアレルギー気管支喘息を発病したことがきっかけで、植物療法(フィトテラピー)に出会い渡仏。フランス国立パリ13大学で植物薬理学を本格的に学び、症状が改善。帰国後は、植物療法に基づいた商品とサービスを社会に提供するため会社を設立。フェムテックの先駆けとなるフェムケアの啓蒙活動も行う。

2013年、デリケートゾーン&パーツケアブランド「アンティーム オーガニック」の商品開発や、フィトテラピー普及医学協会のアジア唯一となる認定校「ルボア フィトテラピースクール」を主宰。2020年、フィトテラピーと本草学、テクノロジーを融合させた植物バイオメソドロジーによって女性の一生をサポートするためのトータルライフケアブランド「Waphyto」を立ち上げる。2021年9月に、フェムテック・ウェルネスメディア「WOMB LABO(ウームラボ)」をスタート。2022年、日本女性財団理事に就任。世界45の国と地域で刊行されている女性誌『ELLE』にて、「100 Women CHANGE MAKERS (エルが選ぶ世界のチェンジメーカー100)」に選出される。私生活では長年にわたる植物を用いたケアにより、42歳で自然妊娠し43歳で出産した。植物のチカラを通して、健やかなライフスタイルを提案するラジオ「森田敦子のLove your life」をFM AICHI ,Podcast ,Spotify ,Audee で配信中。

著書も多数。近著は『私のからだの物語』(ワニブックス)。ベストセラーには『潤うからだ』(ワニブックス)がある。

@atsuko1705

PREMIUM MEMBERS ONLY
プレミアム会員限定

こちらの記事や機能はプレミアム会員の
お支払い完了後にご利用いただけます。

プレミアム会員特典一覧

AMARCメンバーになる

プレミアム会員の方のログインはこちら

top