
バカンスに出かける前に、大掃除終わるかなあ、とぼんやりと考えていたら。リオのインフルエンザに付き合って、出発が遅れたため、なんと、大掃除が終わった!
不幸中の幸い?っていうのかしら。
やったー!なんか、今年中にきちんと終わらせたかったんですよね♡すっきり。

まずクローゼット。ハンガーはマワで統一しているので、見た目にすっきり。順番は、色やアイテムではなく、長さ別になっています。靴とのバランスやトップとの合わせは、丈を把握しているとやりやすい!
バッグはフォルムごとに、無印良品の収納ケースに。トート型はまとめて、そしてクラッチも1つの箱に。コーディネートの時に、時短にもなります。
そして靴は、今の時期よく使うものを、クローゼット内に紙製のシューズボックスに収納。服の近くに靴をセットすることで、着こなしの想像力がアップします。確か、このシューズボックス、Amazonで以前買った気が♡

パウダールームの棚も整頓。無印良品のワイヤーバスケットには、洗剤やスキンケアのストックを。そして、ハンドルがついた道具ボックスには、毎日使うブラシ、スキンケア、メイク道具などをしまって。使わないときは、棚に。朝、洗顔後、スキンケア、メイクのときは、鏡の前にセット。いつも、すっきりして気持ち良い!


明後日日曜日、大掃除のノウハウの2回目を、ご紹介します!