週の半ばに差し掛かり、疲れが出てくる水曜日。そんな水曜日は、身体をリセットできるレシピをご紹介。教えてくれるのは、料理家の山脇りこさんです。気軽に手軽に、3つ以内の食材、3つ以内のステップで作れる「身体リセット3×3レシピ」をお届けします。
白菜が甘くておいしい、そしてお安い(はず)。とはいえなかなか使いきれないこともあるのでは?ということで、2回にわたって、白菜使い切りメニューを。
まずは、やわらかい葉の上部をスープにします。白菜はうま味成分・グルタミン酸が豊富なので汁物にぴったり。沢煮椀とは豚の背脂とゴボウ、ニンジンなどを千切りにして煮た汁物のこと。背脂ではなく、ハムでさらにうま味を引き出します。
白菜とにんじんの沢煮椀
【材料(作りやすい分量 2,3人分 )】
・白菜 外側の葉 やわらかい上の方8枚分ほど(200g)
・にんじん 半本
・ロースハム 4枚 ※ももでもOK
【調味料】
・水 400ml
・酒 大さじ1
・塩 小さじ1/2 ※ハムの塩分で加減します。
・酢 小さじ1/2
【レシピ】
1.にんじんは皮をむいてスライサーで千切りにする。白菜もざっくりとした千切りにする。ハムも5ミリ幅の千切りにする。
2.鍋に1を入れ、水と酒、塩を加えて中火にかけ沸いたら火を弱めて蓋をして5,6分煮る。味を見て足りない場合は塩を足し、仕上げに酢をかけて再び沸いたらできあがり。
Naoko’s comment
白菜大好き! 庭に植えたいくらい(笑)。大家族の我が家でもなかなか使い切れないから、使い切りレシピ、嬉しいです♡ 最後のお酢! も眼から鱗でした。
Profile
山脇りこ
料理家。旬を大切にした昔ながらの家庭料理に、海外生活や旅で得たモダンなエッセンスを加えて、“作る楽しみ”とともに提案している。代官山で料理教室<リコズキッチン>主宰。テレビ、ラジオ、雑誌ほか、『いとしの自家製』『きょうから、料理上手』など、著書多数。すきあらば旅!で、ワインや日本酒、調味料の蔵、市場、レストランをめぐる旅をしている。無類の食いしんぼうで、通いつめる台湾では1日8食?! そのおススメが1冊の本になりました。「食べて、笑って、歩いて好きになる、おとなのごほうび台湾」(ぴあ)おいしいだけじゃない台湾、とくに台北の魅力がたっぷりです。
Instagram @yamawakiriko