週の半ばに差し掛かり、疲れが出てくる水曜日。そんな水曜日は、身体をリセットできるレシピをご紹介。教えてくれるのは、料理家の山脇りこさんです。気軽に手軽に、3つ以内の食材、3つ以内のステップで作れる「身体リセット3×3レシピ」をお届けします。

レンコンも美味しくなってくる季節。先日、土浦のレンコンをいただいたら、びっくりするほど美味しかったです。その土浦がある茨城県が全国でダントツの生産量、このほか、佐賀や熊本にもおいしいレンコンがあります。
秋口はシャキシャキとした食感のものが主流で、冬に向けてむちむちむちっとしたレンコンが出てきます。
今日はシャキっとしたレンコンに、ミント入りの肉種を挟んで、白ワインや泡が合う爽やかな風味の1皿にしてみました。
レンコンミント豚
【材料(作りやすい分量)】
・豚ひき肉 150g
・レンコン 100g(7mm厚さの輪切り、8枚)
・ミントの葉 ひとつかみ 約8gほど
【調味料ほか】
*塩 小さじ1/4
*片栗粉 小さじ1
*味噌 小さじ1
植物油 小さじ1
【レシピ】
1. ボールに豚ひき肉を入れ、*を加えて、よく混ぜる。ミントの葉を細かく刻み、これに加えて、全体に行き渡るようにさっくり混ぜる。
2.レンコンは7ミリ厚さに輪切りにする。2枚で1を挟み成型し、4個作る。レンコンの穴に肉種を入れるようなつもりでぎゅっと挟んでください。
3.フライパンに植物油を入れ、2を並べて、中火にかける。レンコンの表面が焼けてきたら、裏に返し、両面をこんがり焼く。蓋をして2分ほど蒸し焼きにする。
Naoko’s comment
こ、これは。私の好きなトピックが全て入っています(笑)。なんなら、それには、「食感」や「ワインに合う」なんかも。パーティの時にも良さそう♡いよいよ、食欲の秋ですね。今朝は、ごはんを2杯食べました(笑)。
Profile

山脇りこ
料理家。旬を大切にした昔ながらの家庭料理に、海外生活や旅で得たエッセンスを加えて、“作る楽しみ”とともに提案している。本連載をまとめた『疲れていてもこれならできそう! #食材3つ #3ステップで完成 毎日食べたい かんたん3×3レシピ 』 も絶賛発売中。また、旅好きで、最近は特に台湾ラブ。『台湾スープ ~ ぜんぶ日本の材料でできる、おうちで味わう台湾気分』(誠文堂新光社)や、台湾の歴史やおすすめの本なども紹介しているガイド本「食べて、笑って、歩いて好きになる、おとなのごほうび台湾」(ぴあ)、“新しいオニギリ”が楽しい「台湾オニギリ」(主婦の友社)と台湾に関する書籍も多数。代官山で料理教室<リコズキッチン>主宰。テレビ、ラジオ、雑誌ほか、『いとしの自家製』『明日から、料理上手』など、著書多数。
Instagram @yamawakiriko