Blog 大草直子の毎日AMARC
みなさま、フランチャコルタのことを、どのくらい知っていますか? イタリアのスパークリングワイン? フランスの? プロセッコの別名? はい、全部違うの(笑)。フランチャコルタとは、イタリア、ミラノから北に車で1時間半くらいの、ロンバルディア州東部、フランチャコルタ地方で作られるスパークリングワインのことを指します。
フランチャコルタは、イゼオ湖から吹く風のおかげで、昼夜の寒暖差があり、豊かな土壌に恵まれているため、良質なぶどうの産地。そのぶどうを使った瓶内二次発酵の製法で作られているのがフランチャコルタ。フランス、シャンパーニュ地方で作られるものがシャンパーニュとして知られていますが、製法は同じ。シャンパーニュのワイナリーが約5000軒、対してフランチャコルタは約120軒で、まだまだ、レアなスパークリングワイン。作り方、使うぶどうの品種など、厳格なルールを守っているワインだけをフランチャコルタと呼ぶのも特徴です。
私、実はずっと好きで、ギフトを選びに立ち寄ったワインショップで、フランチャコルタを見つけたら買うし、レストランのメニューにあったら、必ずオーダーする。フレッシュなのにふくよかな味。酸味のバランスも良く。滞在中は、アペリティーボからディナーの最後のお皿まで、ずっとフランチャコルタですが、全く重くない。寿司やからっと上げたてんぷらとも合うなあ、と妄想しています。
今回は、5か所のワイナリーを廻ります。また、1軒ずつご紹介していきますね。そうそう、オーガニック認証をあえて取らずとも、基本的にはオーガニックで育てたぶどうを使用、ドザージュ、と言われる最後に加える糖(ナチュラルなさとうきびの砂糖を使用)の量もシャンパーニュと比べると少な目、さらに、ぶどうの収穫から出荷まで3年の(某スパークリングワインは3か月)手間をかける作り方などを見ても、値段を上回る価値があると思います。ぜひ、日々の食事に、ギフトに、イベントを盛り上げたいときに、フランチャコルタを♡