Everyday happy大草直子の毎日AMARC

2024.06.05

【身体リセット3×3レシピ】ゴーヤーともやし、豚ポン酢蒸し by 山脇りこ

週の半ばに差し掛かり、疲れが出てくる水曜日。そんな水曜日は、身体をリセットできるレシピをご紹介。教えてくれるのは、料理家の山脇りこさんです。気軽に手軽に、3つ以内の食材、3つ以内のステップで作れる「身体リセット3×3レシピ」をお届けします。


ゴーヤーが店頭に並ぶようになりました。6月から8月が旬。

ゴーヤーという呼び名は、沖縄の方言で、苦いウリのこと。ニガウリ、ツルレイシともいいます。最近は、沖縄産だけでなく、熊本産や長崎産もよく見かけますよね。固くて色が濃くイボが密集しているのものが新鮮。ビタミンCが豊富で、ゴーヤーのビタミンCは加熱しても壊れにくいと言われています。

今週と来週でゴーヤを手軽にたっぷりいただける副菜とメインをご紹介します。



ゴーヤーともやし、豚ポン酢蒸し

【材料(作りやすい分量)】
・ゴーヤー 半本
・もやし 半袋(100g)
・豚細切れ 50g


【調味料ほか】
・塩 小さじ1/2 (塩もみ用)
・醤油 小さじ1/2
・ポン酢醤油 小さじ2


【レシピ】
1. ゴーヤーは5mm幅の輪切りにし、種とワタをとる。塩を揉み込んで5分ほどおき、流水にさらして水気をしっかり絞る。豚肉は大きければ、一口大に切り、醤油を揉みこむ。

2.耐熱ボールにゴーヤともやしを入れ、上に豚肉を広げて入れる。ふわっとラップをかけ、600Wで3分半加熱する。

3. 30秒ほどそのままのおき、全体を底から混ぜ合わせポン酢をかけて和えて馴染ませる。


※わたは苦くなくておいしいので頑張ってキレイに取りきらなくても大丈夫です

Naoko’s comment

本当、ゴーヤが並ぶと、季節が変わったなあ。夏が来た! と思います。ゴーヤチャンプルー一択だったので、こういうふうにあっさり頂けるの新鮮です(笑)。週末、やってみます!



Profile

山脇りこ 

料理家。最新刊は「50歳からのごきげんひとり旅」(大和書房)。50歳からゆるりとはじめた、自分を満たすひとり旅について綴った初の書下ろし本。本連載をまとめた『疲れていてもこれならできそう! #食材3つ #3ステップで完成 毎日食べたい かんたん3×3レシピ 』 も絶賛発売中。代官山で料理教室<リコズキッチン>主宰。「きょうの料理」「あさイチ」(NHK)などのテレビ、ラジオ、新聞、雑誌で家にある調味料でできて作りやすく、気取りすぎない、食べあきない家庭料理を紹介している。『台湾スープ ~ ぜんぶ日本の材料でできる、おうちで味わう台湾気分』(誠文堂新光社)や、『いとしの自家製』(ぴあ)、『明日から、料理上手』(小学館)、『1週間のつくりおき』(ぴあ)など著書多数。

Instagram @yamawakiriko

PREMIUM MEMBERS ONLY
プレミアム会員限定

こちらの記事や機能はプレミアム会員の
お支払い完了後にご利用いただけます。

プレミアム会員特典一覧

AMARCメンバーになる

プレミアム会員の方のログインはこちら

top