週の半ばに差し掛かり、疲れが出てくる水曜日。そんな水曜日は、身体をリセットできるレシピをご紹介。教えてくれるのは、料理家の山脇りこさんです。気軽に手軽に、3つ以内の食材、3つ以内のステップで作れる「身体リセット3×3レシピ」をお届けします。

芽キャベツはゆでても焼いてもおいしいし、ビジュアルが楽しい!
今回は春にんじんとサラダにしましょう。冬を越えて春に出回るにんじんを、春にんじん、あるいは新にんじんと言います。甘くやわらかく、みずみずしいのが特徴。その分いつものにんじんより日持ちしないので早めに使い切ってください。
ヨーグルトはプレーンでも、加糖されているものでも、果肉(とくにベリー系)がはいったものでもOK。それぞれの味わいになります。
芽キャベツと春にんじんのサラダ
【材料(作りやすい分量)】
・芽キャベツ 8個
・にんじん 1本(春にんじん)
*ヨーグルト 大さじ2
【調味料ほか】
・塩 小さじ1(塩ゆで用)
*マヨネーズ 小さじ1
*レモン汁(または酢)小さじ2
【レシピ】
1. にんじんは1.5cm角に切る。芽キャベツは半分に切る。

2.鍋に水を入れ塩を加えて、にんじんを入れ中火でゆでる。沸いてきて、にんじんに5割方火が入ったら、芽キャベツも入れてゆでる。ざるにあげ、しっかり水けを切る。(ペーパーで抑えてしっかり水気を切る)
3. ボウルに*を入れてまぜ、2を加えてあえる。
※2で味を見て塩気がたりないようなら、3に塩ひとつまみ加えてください。
Naoko’s comment
OMG(笑)オーマイガー。芽キャベツ、まさに昨日買いました。今年の芽キャベツ、なんかすごく大きい気がする。うちの近所だけかな? カレーの付け合わせにも良さそうですね。トライします!
Profile

山脇りこ
料理家。最新刊は「50歳からのごきげんひとり旅」(大和書房)。50歳からゆるりとはじめた、自分を満たすひとり旅について綴った初の書下ろし本。本連載をまとめた『疲れていてもこれならできそう! #食材3つ #3ステップで完成 毎日食べたい かんたん3×3レシピ 』 も絶賛発売中。代官山で料理教室<リコズキッチン>主宰。「きょうの料理」「あさイチ」(NHK)などのテレビ、ラジオ、新聞、雑誌で家にある調味料でできて作りやすく、気取りすぎない、食べあきない家庭料理を紹介している。『台湾スープ ~ ぜんぶ日本の材料でできる、おうちで味わう台湾気分』(誠文堂新光社)や、『いとしの自家製』(ぴあ)、『明日から、料理上手』(小学館)、『1週間のつくりおき』(ぴあ)など著書多数。
Instagram @yamawakiriko