Blog大草直子の毎日AMARC
桜が満開の東京です。毎年、年明けから桜までの時期が、体調も安定しなくて辛いのですが、また、絶好調の夏がやってきます(笑)。
今日ご紹介したいのは、お皿。父の補聴器を、百貨店に作りに行った帰りに、北陸物産展で見つけました。私、どこにいても、何かを見つけられる目と鼻、時に耳をもっているんです。この久谷焼の銘々皿、見た途端「買う」と決めて、少し迷って3枚を購入。この3枚ってなんだったんだ(笑)? 我が家は子供たち3人と私だから4人構成だし。どうしてかはわかりませんが、「リボンの騎士」「アトム」「火の鳥」を連れて帰り、早速夕飯で使ったら、子供たちに大好評。
この1枚から、さまざまな話がスタートしたので、「わ、これは、会話のきっかけにもなるな」と、オンラインで「ブラックジャック」と「ジャングル大帝」を追加購入。皿立てもついていますが、私は、毎日の食事で使っています。ちょっぴり劇画タッチの手塚ワールドと、鮮やかな色を使った360年以上の歴史がある九谷焼のテクニックがぴったりで、食卓がドラマティックになります。ドラえもんシリーズもありますが、個人的にはこの手塚作品シリーズが好きです♡九谷焼「いわたや」で買いました。