「靴下屋」と言えば、知らない人はいないですよね。そう、全国に展開する有名レッグウエアブランド。その「靴下屋」のプレミアムラインにあたる「Tabio(タビオ)」には、定番からトレンドまで、ラグジュアリーでより高品質、そしてハイセンスなレッグウエアが揃います。靴下が持っていた消耗品という概念を打ち破るような、品質の良さがコンセプト。「靴下屋」よりもすこーしお値段はしますが、このクオリティでこの価格なら、リーズナブルと言っていいでしょう。2002年のロンドンを始め、フランス、アメリカ等世界中に店舗を拡大しています。
今やスタンダードとなったソックスコーデですが、まだ合わせ方がイマイチわからない……と言う方も多いはず! 今週は、大草も大好きな「Tabio(タビオ)」プレスルームにお邪魔し、今季のレッグウエアのトレンドや、合わせ方について、大草メソッドをお届けします。 セールスの千明さおりさんからも普段のソックス合わせについて、コツを伺いました! 僭越ながら、編集部からもお気に入りアイテムをご紹介♡
『ソックスがズレてきて何度も何度も上げ直す、なんて経験、おそらく皆さんあるのでは(笑)。このソックスは、履き口が柔らかくて締め付けがないのに、ズレ知らず♡ メリノウールが入っているので薄手なのに暖かく、パンプスなどのジャストフィットの靴も窮屈になりません。爪先は凹凸の無いリンキング仕様で、ストレスフリー♡
そして、驚きのカラーバリエーション! このソックスだけでも、30色以上のカラーバリエーションがあって、色合いがとにかく絶妙。ベーシックなカラーもニュアンスがあって欲しい色が必ずあるから、ボトムスと靴をきちんと繋げてくれます。
例えばこのグリーンのパンプス、黒い透けるストッキングでも素敵なんだけれど、普段使いでデニムに合わせる時なんかは、こんなウールのソックスがちょうど良い♡ これまでは万能なグレーを合わせることが多くて、他に素敵な組み合わせがないかなと探していたところ、深いグリーンで繋げるのもいいと、たった今発見! アイススケートのベージュのシューズのように、脚長に見せるなら断然同系色がおすすめ。こんな色他にはなかなか無いから、すぐ買いに行きます(笑)』(大草)
STYLING ITEM
ソックス各¥1,210/タビオ
※本ページに掲載している価格は、すべて税込みになります。
※ショップリストはこちらから