Fashion is fun大草直子の着こなしサンプル

2025.04.16

【麻布台ヒルズ特集 Vol.5−マークスタイル−】選ばれる理由がたくさんある、テーブルウェア by 大草直子

大草が“週2で行く場所”と言う「麻布台ヒルズ」。アパレルだけではなく、レンストランや雑貨など、様々なジャンルで選び抜かれた、ハイセンスなお店が並びます。特にお気に入りのショップの中から、厳選5店舗をご紹介する特別企画も、あっという間に5店目に! ラストにピックアップするのは、「MARK’STYLE(マークスタイル )麻布台ヒルズ」。上質なステーショナリーと雑貨を集積し、「⽇本の素敵で世界に快適を」をテーマに、デザインステーショナリーや雑貨をグローバルに展開する、マークスが⼿がける旗艦デザイン・ギフト・ストアです。インショップギャラリーでは、本物のデザインプロダクトにまつわる企画性に富んだテーマを設定し、カルチャラルな企画を定期的に発表。2~3週間ごとに変わる企画展も楽しみの1つ。

  • オーバルディッシュ¥1,760、マグカップ¥990、スプーン & フォーク¥550
    /Nogakel(マークスタイル 麻布台ヒルズ)
  • マグカップ¥1,980、ボウル・S¥1,980、ボウル・M¥2,420、プレート・M¥1,980/Stacking Table Ware(マークスタイル 麻布台ヒルズ)
  • 箸¥1,650/STYLE OF JAPAN   ihana(マークスタイル 麻布台ヒルズ)

『日本古来の「野掛け」がネーミングの由来の「Nogakel(ノガケル)」。野掛けとは、 春や秋ののどかな日にお弁当を持参して野山で行楽することで、今で言うところのピクニック。「Nogakel(ノガケル)」の食器たちは、軽くてかさばらず、使いやすいサイズなので、ピクニックはもちろん、小さいお子さんがいるファミリーにもぴったりです。長良川と山々に囲まれた岐阜県・美濃市では、古くは1300年も昔から和紙が作られたそうで、長年培われた知識とノウハウを生かし、バイオマスプラスチックであるセルロースファイバー樹脂を使用。環境にも優しい素材でできた食器で、見た目も可愛い♡

淡いカラーリングが素敵なスタッキングができる、マークスオリジナルの食器ブランド「Stacking Table Ware」は、全7種・各7色からなる食器シリーズ。収納性に優れ、同じ器はもちろん、形やサイズ違いのボウルやプレートを組み合わせたスタッキングも可能です。耐火性が高い国産の良質な陶土を用いた美濃焼で、すべて、鉛とカドミウム非検出の検査を行っており、電子レンジと食洗機に対応する、イージーケアの普段使いしやすい食器です。

箸は、福井県の伝統工芸「若狭塗箸」の製造方法で作られた、「ihana(イハナ)」シリーズ。生産地の若狭小浜地区では400年前から箸作りが盛んな地域。輸入木材になるべく頼らない福井県産の純国産杉を使用し、森林の環境に配慮し地元間伐材のみを使用しているんだそう。食洗機にも対応しているので、普段使いにぴったり。

日本の伝統的な技術を、現代的な用途やニーズによってアップデートされた、素晴らしいテーブルウェアたち。ただ美しい、ただサスティナブル、なだけではなく、技術と想いが集積され、形になったものばかりです』(大草)

※本ページに掲載している価格は、すべて税込みになります。

※ショップリストはこちらから

PREMIUM MEMBERS ONLY
プレミアム会員限定

こちらの記事や機能はプレミアム会員の
お支払い完了後にご利用いただけます。

プレミアム会員特典一覧

AMARCメンバーになる

プレミアム会員の方のログインはこちら

top