
大草がリスペクトしてやまない、ブランドのひとつ「ATON(エイトン)」。その世界観、そしてプロダクトを作り上げている、ディレクター 久﨑さんとのコラボレーション企画が実現しました!
久﨑さんの「素材への探究心」「作り手に向けた感謝とリスペクト」、そして「流行ではなくスタイルを提案する姿勢」が映し出された、ATONのプロダクト。本企画では、その並々ならぬこだわりが詰め込まれたプロダクトを動画で徹底分析。さらに、ユニセックスで展開しているATONだからこそできる、大草’S EYEと久﨑’S EYEで組み立てた、ウィメンズとメンズ、それぞれのコーディネートをお届けします。
ATONのオフィシャルホームページでクローズアップするのは、ブランド創設当初から作り続けている「トレンチコート」。AMARCでは、この秋冬の新作「ポーラテックフリース」を使ったプロダクトをフィーチャー。実は、ポーラテックフリースのスカートは、大草もオーダー済み♡ その魅力と着こなしを、ぜひチェックして!
\SPECIAL MOVIE/
− FEATURED ITEM −
【NAOKO OKUSA’S STYLE】
「色」と「素材」に
さりげなく共通項を

「森のように深く、墨っぽさもある神秘的なグリーンを際立たせたかったので、素肌が透ける繊細なブラックのニットを選びました。『墨っぽさ=黒』いう共通項に加え、モヘアとフリースという『軽やかさ』のある素材を合わせることで、シックでありながら、今の気持ちに寄り添った、心地いい着こなしに。また、上をコンパクトにすると、用尺をたっぷりとったスカートのエレガントなシルエットや動きも引き立ちます。靴やバッグをアレンジすることで、ディナーにも行けるし、撮影にも行ける――そんなユーティリティ性の高いコーディネートです」
【YASUHARU KUZAKI’S STYLE】
スポーティなプルオーバーを
きれいめに仕上げる方法

「プルオーバーは、デザインソースが古着のサイクリングジャケット。さらに、生地がアウトドア用品としても使われる、ポーラテック社のリサイクルフリース。スポーティな印象が強くなり過ぎないよう、インナーは、あえてきれいめのバンドカラーのシャツにして、襟元から少しのぞかせました。ボトムスは、ウエストがゴムのイージーパンツですが、素材はウール100%。リラクシングなデザインだけれど、素材はきれいめ、というハイブリッドな一本なので、フリースのプルオーバーとバンドカラーシャツの”つなぎ”としての役割を果たしてくれます」
ポーラテックフリースを使った、ATONの新作。いかがでしたか? 素材、デザイン、縫製など、ディテールへのこだわりを知ると、着る側としても大切に思う気持ちが芽生え、たくさん着たいと思いますよね。いいもの、気に入ったものを長く、自分らしく楽しむためのワードローブ選びのヒントとして、参考にしていただけたら嬉しいです!
Photo&Movie:Taro Okabe(SIGNO)
Hair & Make-up:KIKKU
Styling:Naoko Okusa
Edit & Text:Ayako Suzuki(AMARC)
※本ページに掲載している価格は、すべて税込みになります。
※価格の表記がないものは私物となります。現在販売していないアイテムもございますので、ご容赦下さい。
【お問い合わせ先】
ATON AOYAMA TEL 03-6427-6335
ホームページ:https://aton-tokyo.com
インスタグラム:@aton_tokyo
ATONのオフィシャルホームページでは
「トレンチコート編」を同時公開!

今回の特集は、ATONとのコラボレーション企画! ATONのオフィシャルホームページでは、ブランドスタート当初から作られている「トレンチコート」をフィーチャーしています。ディレクターである久﨑さんがトレンチコートに込めたこだわりや想い、そして、久﨑さんと大草、それぞれのコーディネートをご紹介しています。ぜひ、チェックしてみてくださいね。
>>トレンチコート編はこちらから