週の半ばに差し掛かり、疲れが出てくる水曜日。そんな水曜日は、身体をリセットできるレシピをご紹介。教えてくれるのは、料理家の山脇りこさんです。気軽に手軽に、3つ以内の食材、3つ以内のステップで作れる「身体リセット3×3レシピ」をお届けします。
![](https://r2ubwu1n.user.webaccel.jp/wp-content/uploads/2021/07/豆乳しゃぶしゃぶ麺.jpg)
夏休みですね。ラクしておいしいランチに。冷凍うどんで、電子レンジ1回で作るヘルシーうどんです。
香味野菜はセロリを使っていますが、パクチーや三つ葉でも。香り系が苦手な方はレタスや青梗菜の葉の部分で。
思い立ったら、6分ほどでできると思います。お好みで、大人は後から豆板醤やラー油を足してください。
豆乳しゃぶしゃぶ香味うどん
【材料(1人分)】
・豚しゃぶしゃぶ用(ロースやモモがおすすめ) 4枚
・セロリ 半本
・うどん(冷凍)1玉
【調味料ほか】
*豆乳 200ml
*めんつゆ(3倍希釈のもの) 大さじ2
・お好みで、黒ゴマ、ラー油、豆板醤など
【レシピ】
1.セロリは斜め薄切りにする、葉もいれるとよい。
2.耐熱の器(この器で頂きます)に、冷凍うどんをおき、セロリをのせて、豚肉を広げてのせる(写真参照)。*をまわしかける。
![](https://r2ubwu1n.user.webaccel.jp/wp-content/uploads/2021/07/プロセスレンチン前.jpg)
3.ふわっとラップをかけて、600wで4分加熱する。熱いうちに全体をざっくりまぜて、豚肉を上にして仕上げる。好みでゴマやラー油や豆板醤を。
※豚肉に火が入って入ればOKです。
※500wなど、w数が違う場合は、ネットで検索すると換算できます。
Naoko’s comment
絶対に絶対に絶対に美味しい、これ! 豆乳好き、冷たい麺好き、香味野菜好き。なんか、途中でいろいろ加えて、味変させても良いですよね♡連休中、作ります!
Profile
![](https://r2ubwu1n.user.webaccel.jp/wp-content/uploads/2019/06/山脇さん1.jpeg)
山脇りこ
料理家。旬を大切にした昔ながらの家庭料理に、海外生活や旅で得たエッセンスを加えて、“作る楽しみ”とともに提案している。本連載をまとめた『疲れていてもこれならできそう! #食材3つ #3ステップで完成 毎日食べたい かんたん3×3レシピ 』 も絶賛発売中。また、旅好きで、最近は特に台湾ラブ。『台湾スープ ~ ぜんぶ日本の材料でできる、おうちで味わう台湾気分』(誠文堂新光社)や、台湾の歴史やおすすめの本なども紹介しているガイド本「食べて、笑って、歩いて好きになる、おとなのごほうび台湾」(ぴあ)、“新しいオニギリ”が楽しい「台湾オニギリ」(主婦の友社)と台湾に関する書籍も多数。代官山で料理教室<リコズキッチン>主宰。テレビ、ラジオ、雑誌ほか、『いとしの自家製』『明日から、料理上手』など、著書多数。
Instagram @yamawakiriko