
9月7日(土曜日)に、ずっと温めてきた「チャリティフリーマーケット」を開催することになりました。
なぜフリマ? なぜチャリティ?
アパレル業界の環境汚染について、気になって調べてみる機会がありました。染色に使う水の量、化学繊維が土に戻らずマイクロプラスチックとなって海洋を漂っている問題。ファストファッションの台頭で、大量生産され大量破壊されている悲しい現実。
人々の「JOY」を支えるはずのおしゃれをすることが、こんなに地球に負荷をかけているのか、と思いました。サスティナブルを理念に掲げるブランドで服を揃えることもそうだし、オーガニックな素材をできるだけ選ぶ――それぞれがそれぞれのやり方で、そのシリアスな問題に向かい合っています。
私がずっと気を付けているのが、ご縁があって自分の元にやってきた服や小物の「セカンドライフ」に責任をもつ、ということ。たくさんの素材やデザイン、色を経験することが、「良い情報やアイテムを伝える」という私の仕事の一部だとしたら。手に入れる数は、やはり多くなります。もちろん、全部を着ることはできないから手放すことに。今までも、「寄付したり」「人に譲ったり」「フリーマーケットに出品したり」して、極力「捨てないように」してきました。もう少しその動きを大きくできないかな、と思ったのが今回のフリーマーケットの第一歩です。
自分が愛した服や小物が、別の方の元で生き生きと2度目の人生をスタートできたら!
このことが一番の目的なので、売り上げは、経費を除き、また別のプロジェクトに生かせたら良いなあ、と考えていました。
以前、愛用しているトレンチコートの、アクアスキュータムに協賛してもらい、チャリティブックを製作。全ての売り上げを東日本大震災で被害に遭われた方に寄付させて頂いたことがありましたが、できるだけ、自分のやり方で、と思っていたところ。
現在、密にお仕事をさせて頂いているミラ オーウェンを運営する、マッシュホールディングスが主催する「MASH PARK PROJECT」とタッグを組むことに。東日本大震災後、被災地の子供たちが笑顔になれるように、思い切り遊べる空間を作ろう、と立ち上がったプロジェクトです。
フリーマーケットには、この企画に賛同して下さった、ライターの川上桃子さんやモデルさんたちも出品してくださいます。オープン直後は、プレミアム会員のみの時間帯を設けています。ほとんど広告を頂かず運営している、小さなメディアである「AMARC」の存在意義をご理解して頂けたら嬉しいです。
全てが小さなムーブメントですが、できるだけ自分らしいやり方で続けていかれれば、と思っています。是非、ご参加ください!
〜お知らせ〜
8月26日(月)に関西初のLESSONを開催します。テーマは『髪型がキマらない!を解決する「頭皮環境」の整え方』。大草が信頼を寄せる、トータルビューティサロン「WHITE HOUSE」の坂本さんとともに、髪の悩みやファッションと髪の関係など、髪にまつわるアレコレを語り尽くします。また、手を動かして学ぶ、頭皮マッサージのレクチャーも! 最後には、大草と自由にお話いただける懇親会も予定していますので、ふるってご参加くださいませ。 詳しくはこちらからどうぞ。