週の半ばに差し掛かり、疲れが出てくる水曜日。そんな水曜日は、身体をリセットできるレシピをご紹介。教えてくれるのは、料理家の山脇りこさんです。気軽に手軽に、3つ以内の食材、3つ以内のステップで作れる「身体リセット3×3レシピ」をお届けします。

いよいよ暑くなってきました。沖縄はもう梅雨明けしたとか。そして6月も終わりです。信じられない速さで時が過ぎていくと思うのは私だけでしょうか。ww
夏にむけて、リピートレシピになってくれそうな、かんたんで、火を使わない、さっぱりした1品をご紹介します。インドではライタ、ギリシャならザジキ、と言われる副菜をアレンジしました。お好みでミントを、刻んで入れても美味しいです。
きゅうりのヨーグルトあえ、ライタ
【材料(作りやすい分量)】
・きゅうり 3本
*ヨーグルト(無糖) 大さじ5
*にんにく(チューブでも良い) すりおろし小さじ1/2
【調味料ほか】
塩 小さじ1(小さじ1/2ずつ、2回に分けて使います)
※ミントの葉を飾りました。あれば、このほかイタリアンパセリなど。
【レシピ】
1. きゅうりは上下を落として縞目に皮をむき、4等分し、ポリ袋などに入れ、麺棒や、瓶の底でたたいて割る。
2.1に塩小さじ1/2を振り、1, 2分置いて取り出し、キッチンペーパーに包み水気をしっかり絞る。
3.*と、残りの塩を混ぜる。ここに2を入れて全体を和える。しばらく冷蔵庫でなじまぜるとよりおいしい。皿に盛り、あればミントの葉を飾る。
Naoko’s comment
いやあ、夏バテに効きそうですね。朝でも、ランチ、夜ご飯でもいけそう。むくみ防止にも(笑)。きゅうり大好きなので、やってみます。今年は、夏が長そうですね!
Profile

山脇りこ
料理家。旬を大切にした昔ながらの家庭料理に、海外生活や旅で得たエッセンスを加えて、“作る楽しみ”とともに提案している。本連載をまとめた『疲れていてもこれならできそう! #食材3つ #3ステップで完成 毎日食べたい かんたん3×3レシピ 』 も絶賛発売中。また、旅好きで、最近は特に台湾ラブ。『台湾スープ ~ ぜんぶ日本の材料でできる、おうちで味わう台湾気分』(誠文堂新光社)や、台湾の歴史やおすすめの本なども紹介しているガイド本「食べて、笑って、歩いて好きになる、おとなのごほうび台湾」(ぴあ)、“新しいオニギリ”が楽しい「台湾オニギリ」(主婦の友社)と台湾に関する書籍も多数。代官山で料理教室<リコズキッチン>主宰。テレビ、ラジオ、雑誌ほか、『いとしの自家製』『明日から、料理上手』など、著書多数。
Instagram @yamawakiriko