これまで大草直子のブログ「毎日AMARC」やインスタグラムで、少しずつお届けしてきた、愛知県北西部に位置する「尾州」のツイードとのコラボレーション企画。いよいよ情報解禁です! まずは、企画の背景やコラボレーションアイテムが完成するまでのストーリーをご紹介。
“デッドストック”を”ライブストック”に。
尾州ツイードを使った、新たな挑戦

最初の打ち合わせは、まだ暑さが残る夏の終わり。AMARC編集部にて、国内屈指の織物の産地であり、海外の一流メゾンや国内のアパレルメーカーからも高く評価されている「尾州織物」が紡いできた歴史や現状を、ジェイアール名古屋タカシマヤの石崎さんから教えていただきました。
そんな「尾州織物」のなかでも、今回の企画でフィーチャーするのは、産地の課題でもある、訳あって眠っているツイード生地。いわゆる、デッドストックの生地です。というのも、ジェイアール名古屋タカシマヤは今年で開店20周年。その20年間のご愛顧に対する地元への感謝の気持ちを体現すべく「東海地方のものづくり」と協業した、サスティナブルなお取り組みをしたいから、と。そしてそれを、「今を生きる女性を楽に楽しく」するためのメッセージを発信しているAMARCとご一緒したいと、おっしゃってくださったのです。
打ち合わせの中では、「”デッドストック”を”ライブストック”に生まれ変わらせる体験を、商品を通じてお客様と共有したい」という石崎さんの言葉も。そんな熱い思いに胸を打たれ、強く共感し、このプロジェクトはスタートしました。

制作するのは、ジェイアール名古屋タカシマヤの開店20周年とリンクさせた、20の服飾雑貨! ここまでたくさんの、そして多岐に渡るコラボレーションは、我々も初めて。まずは、コラボレーションアイテムの種類やデザインのアイディア出しからスタートしました。
バッグ、靴、ポーチ、財布にヘアアクセサリーなど。デッドストックになっているツイード生地の見本を見せていただきながら、「こんなものにツイードが使われていたら、毎日がもっと華やかに楽しくなる!」というアイテムを、思いつく限り、提案しました。
生地を選びに
尾張一宮の「Re-TAIL(リテイル)ビル」へ

アイテムが定まったところで、次は生地選び。訪れたのは、名古屋駅から電車を乗り継いだ先にある、尾張一宮駅近くのクラシカルな建物。築80余年のこの建物の名前は「Re-TAIL(リテイル)ビル」。古くから、尾張の繊維業の繁栄を支えてきた繊維組合保有のビルを活用し、今は、生地や糸など、繊維関連のマテリアルが展示・販売さているほか、アイデアや人々、そして地域同士が交流できる場所になっています。
3階建てのリテイルビルの中には、所狭しと糸や生地が並んでいました。それぞれのエリアを案内していただきながら、大草が気になったツイード生地をピックアップ。撮影用のコーディネートを組むときもそうですが、大草は何をするにもとにかく決断が早いんです。が、このときは、繊細で手の込んだたくさんのツイード生地を前に、イマジネーションが刺激されたようで、少し多めにチョイスしていました。
生地を選んだ後は、同じリテイルビル内にある会議室で、メーカーの担当者とデザインに関する打ち合わせ。分刻みで、計10社のメーカーと、どんな風に、どのツイードを使うかを詰めていきました。身につけると、コーディネートも気分も華やかになる、ということだけでなく、そのアイテムを使うシーンを想像しながら、肌に触れる部分の心地良さや使い勝手など、きめ細かくデザインを調整。途中、尾張の銘菓「麩まんじゅう」で糖分を補給しながら(笑)、最後の最後まで熱くディスカッションしました。
いよいよイメージが形に。
緊張のサンプルチェック
生地やデザイン案が固まり、最初のサンプルがあがってきたのが、11月初旬。これまで頭の中でイメージしてきたものが、形になって出てくるサンプルチェックは、ワクワクと緊張が高まる瞬間。一つ一つ手に取り、大きさや長さ、ツイードと他の素材とのバランス、ロゴの色や位置、サンプルで作ったもの以外の色展開など、細かく修正箇所や確認箇所を整理しました。
ファーストサンプルで修正をお願いしたアイテムは、セカンドサンプルも作っていただきました。普段、服飾雑貨ではセカンドサンプルを作らないケースも多いとのことでしたが、「中途半端なものは作りたくない」という大草の思いを汲んでいただき実現。しかも、セカンドサンプルがあがってくるのが、ちょうどAMARCのディナーパーティを浜松で実施する日だったので、打ち合わせは、名古屋と東京の間でもある浜松のカフェで。ここでも、一つ一つ手に取り、細部まで最終確認をしました。
完成したのは
彩り豊かなコレクション!

こうして、ジェイアール名古屋タカシマヤ、デッドストックの生地を大切に保管されていたリテイルビルの方々、限られた時間のなか、できる限りリクエストに応えようと寄り添ってくださったメーカー、そして大草直子の、知恵とアイディアを集結させて完成したのが、目にも美しい20のアイテム。尾張地方に息づいてきた織物の技術とスピリットを、「今の気分」に載せたアイテムはどれも自信作! 何気ない日常を楽に楽しく美しく−−。Beautiful Lifeを叶えてくれるラインナップです。
いかがでしたか? 2月22日(土)に公開予定の第2弾の記事では、完成したコラボレーションアイテムのコーディネートを大草本人が着用してご紹介します。お楽しみに!
※本ページに掲載している価格はすべて税込です。
※商品は2月26日からJR名古屋髙島屋の店頭にて販売がスタートします。2月27日からはお電話でのお問い合わせ・代引も受け付けます。売り切れの節はご容赦ください。
【お問い合わせ先】
ジェイアール名古屋タカシマヤ 052-566-8103 〈直通〉
※店頭・お電話でのお取置きはお引き受けしていません。また、一部、お買上げ点数を制限させていただく商品がございます。
【お詫びとお知らせ】
下記にて、ご案内しておりましたイベントは、政府が公表した新型コロナ対策の基本方針を受け 「中止」とさせていただきます。
楽しみにしてくださっていた皆さまには申し訳ない気持ちでいっぱいですが、ご来場者の安全と健康を第一に考えた結果になります。
なお、イベントを実施する予定だった日時(2月29日(土)14:00〜)には、インスタライブを実施予定です。お時間の許す方はぜひご視聴ください。
【NEWS】
尾州ツイード × 大草直子
トークイベント開催!
尾州ツイードとのコラボレーションアイテムの発売を記念して、AMARCの編集長 大草直子によるトークイベントを実施します。尾州ツイードへの想いや、コラボレーションアイテムが完成するまでの裏話、そして完成したコレクションのコーディネート例などを熱く語ります。
トークショー終了後はスタイリングアドバイスも実施予定です。どなたでもご覧いただけるオープンなイベントになっていますので、ご都合のつく方は是非いらしてください!
【日時】
2020年 2月29日(土) 14:00〜
【会場】
ジェイアール名古屋タカシマヤ 3階ローズパティオ
※トークショー後のパーソナルアドバイスの実施場所は、当日、ご案内します。(上記会場とは異なる場合がございます。ご了承ください)