Your style is you大草直子の信じるおしゃれ

2021.05.12

オシャレとヘアの相関関係 〜セミロング 後編 〜

「着たい洋服」から、似合うヘアスタイルを逆引きする本企画。昨日公開した前編では、「セミロング」代表の、澁谷さんの新しいヘアスタイルをご紹介しました。続く後編では、澁谷さんが、新しいヘアスタイルでトライしたかった「大人の“甘”スタイル」をお届け。

澁谷さんがチョイスしたブランドは、モダンなデザインでありながら女性の変化に寄り添ってくれる「CADUNÉ(カデュネ)」。仕事をきっかけに出会い、大人が着られるような程よい甘さを持ちつつ、スタイルアップをかなえてくれる洋服に魅力を感じていたのだとか。そんなカデュネのアイテムを、新しいヘアスタイルで素敵に着こなしていただきました。


NEW SEMI-LONG HAIR
×
CADUNÉ


#01 大人の甘スタイルは

“バランス”と“抜け感”がカギ

ブラウス¥25,300パンツ¥18,700/ともにカデュネ(カデュネ プレスルーム) 以下すべて澁谷さん私物 バッグ/メゾン ボワネ サンダル/ネブローニ イヤカフ/サスキア ディアス バングル/トゥモローランドで購入 リング/すべてLON

>>>MAKIKO’S COMMENT
「韓国ドラマ『愛の不時着』のユン・セリが着ていたような、甘いブラウスに思い切ってトライ! ふっくらとした袖のボリュームや、レースにフリル。ロマンティックなディテール満載ですが、ここまで振り切っているとモードにも触れるかなって。ただ、全身で冒険してしまうと、どこか恥ずかしさもあるので、ボトムスはベーシックカラーのパンツを合わせました。このパンツはセンターラインが入っていて、ブラウスの甘さを程よくクールダウンしてくれます。さらに、足首にはスリットが入っているので、上半身のボリュームに抜け感が加わり、コーディネート全体をバランスよくまとめてくれるのです。小物は、暖かみのあるブラウンやゴールドを合わせることで、華やかな印象を作りました」

>>>EIKO’S COMMENT
「トップスが甘く、ボリュームがあるので、髪型は一つにまとめてすっきりとした印象に。耳前の毛を残すのが、“韓国ポイント”です! サイドに髪の毛があることで、今っぽい一つ結びが完成します。全体をヘアアイロンで巻くのではなく、フェイスラインと前髪を軽く巻くだけでニュアンスが出て、途端に洒落たヘアスタイルに! 髪を結ぶ位置は、耳と同じくらいの高さを意識して。位置が高すぎると若く見え、反対に下すぎると老けて見えてしまいます。また、スタイリング剤も上手く使うことが大切。髪を結ぶ前には、ボリュームが出るスタイリング剤を。髪を結んだ後には、適度なツヤを出すため、毛先を中心にオイルを塗布します。髪が細い人や、毛量が少ない人は、軽いテクスチャーで、髪をしっとりさせるオイルがおすすめ」

使用したスタイリング剤は……

資生堂プロフェッショナルのパウダーシェイクは、ふんわりとしたボリュームを作り、そのボリュームを持続させる効果も。LiHAのオイルは保湿力に優れていて、変にベタつくことがありません。一つ結びが完成した後は、アヴェダのコントロールフォースで、ふんわり感をキープ。エアリーなのに、しっかりとヘアスタイルを維持してくれます。(右)資生堂プロフェッショナル ステージワークス パウダーシェイク〈150mL〉¥1,650/資生堂プロフェッショナル Tel:0120-81-4710 (中)LiHA カイカ M リペアトリートメント〈100ml〉¥2,178/LiHA Tel:0120-739-114 (左)アヴェダ コントロール フォース〈300mL〉¥3,740/アヴェダ お客様相談室 Tel:0570-003-770


#02 綺麗色のパンツを

ヘアとアクセサリーでクールに

パンツ¥18,700ジレ¥24,200ニット¥10,780/すべてカデュネ(カデュネ プレスルーム) 以下すべて澁谷さん私物 バッグ/メゾン マルジェラ サンダル/ネブローニ イヤカフ/サスキア ディアス ネックレス/WACCOWACCO バングル/アダワットトゥアレグ リング/すべてLON

>>>MAKIKO’S COMMENT
「甘い洋服と同様、本当は綺麗色の洋服も大好きなのですが、ここ何年も全く着ていませんでした。そこで、カラーアイテムも再びチャレンジしたい! と思い、カラーパンツを選ばせていただきました。このブルーは、鮮やかな水色ではなく、少しグレーがかった色味がお気に入り。色物でも、馴染みのあるグレーの要素が入っていると、チャレンジしやすいですよね。合わせたのは、良く着ている大好きなジレ 。インナーのニットは、チャコールグレーを選んで、全体を引き締めて。アクセサリーはシルバーを選ぶことで、格好良く、クールな着こなしを意識し、普段のスタイルに引き寄せました。今回カットをしていただいたことで、改めてヘアスタイルは印象を左右する、とても大事な要素だと感じました。カットの仕方一つで、こんなに簡単にニュアンスヘアができるんだというのが分かり、おしゃれの幅も広がりそうです!」

>>>EIKO’S COMMENT
「澁谷さんのクールなコーディネートに合わせて、オールバックで格好良いヘアスタイルを作りました。髪の毛のボリュームが少なく、ダウンスタイルが難しい、とのことでしたが、ピシッとタイトにしてしまえば、そのお悩みも気にならなくなります。ポイントは、耳前の毛を出すこと。前髪と、このサイドの髪の毛があることで、“恥ずかしくない”オールバックが完成します。大草さんの時にもお伝えしましたが、ヘアスタイルもアップデートが大切。今回は、いつものストレートをウェットな質感に。先ほどと同様、重いウェットにならないよう、オイルは軽めのテクスチャーのものを選んで。このヘアスタイル、“出来る女”の雰囲気が出ていますが、簡単に作れるのです。髪の毛を全体的に軽く濡らし、オイルを毛先から上に向かって塗布。あとは、フェイスラインの髪をヘアアイロンで軽く巻くだけでキマるので、時間がない朝でもトライしてみてください!」

使用したスタイリング剤は……

アロマティーク オーガニクスのオイルは、全身に使えるオイルなので、軽いテクスチャー。髪の毛のボリュームが少ないことがお悩み、けれどもウェットな質感が欲しい、という方におすすめです。アヴェダのスプレーで、オールバックをキープ。仕上げにスプレーをしておくことで、夕方になって髪が落ちてくる、ということもなくなるのだとか。(右)アロマティーク オーガニクス オーガニックマッサージオイルA〈130mL〉¥6,050/ブルーインク Tel:03-6451-1657 (左)アヴェダ コントロール フォース〈300mL〉¥3,740/アヴェダ お客様相談室 Tel:0570-003-770

いかがでしたか? 大胆にカットをしなくても、少し手を加えるだけでこんなに雰囲気が変わり、スタイリングもしやすくなるのですね。諦めていた洋服も、髪型を変えるだけで自分に引き寄せることができます。是非みなさまにも、この記事をきっかけに、オシャレとヘアスタイルをもっと楽しんでいただけると嬉しいです!

Photograph /Shungo Tanaka(MAETTICO)
Hair&Make-up/Eiko Sato(ilumini)
Text / Manami Sato
Edit /Ayako Suzuki

【関連記事】
オシャレとヘアの相関関係 〜ショートボブ 前編 〜
オシャレとヘアの相関関係 〜ショートボブ 後編 〜
オシャレとヘアの相関関係 〜セミロング 前編 〜

PREMIUM MEMBERS ONLY
プレミアム会員限定

こちらの記事や機能はプレミアム会員の
お支払い完了後にご利用いただけます。

プレミアム会員特典一覧

AMARCメンバーになる

プレミアム会員の方のログインはこちら

top