「Adlin Hue(アドリンヒュー)」は、インドの工場でリサイクルされたシルバー925や、長年眠っていたデッドストックのストーン、そして、 破棄されてしまう運命だったアコヤパールなどを使用した、サスティナブルなジュエリーブランド。 新たに採掘するのではなく、今既に存在している、“使い道”“価値”がないとされている石たち。それらを、個性的で洗練されたデザインに落とし込むことで蘇らせ、唯一無二の光を放つジュエリーに昇華。そのオリジナリティのある輝きは、一つ手に入れると二つ目が欲しくなる……、中毒者が続出なんだそう!
今週は「Adlin Hue(アドリンヒュー)」のアトリエサロンにお邪魔し、PRのRENさんにお話を伺いました! ずらりと並ぶ一点物のジュエリーたち、今回はリングに絞ってご紹介です。 「石は出会い」と、大草も常々口にしております。初見のインスピレーションで惹かれたものを、と心に決めていましたが、なんと惹かれるものが多すぎて(涙)。一体どんな出会いがあったのでしょうか(笑)。
「長方形の石の角にシルバーの台を付けて四点留めした、珍しい形のリングです。大きな石を使っていますが、台にはそこまでボリュームがないので、付けると意外と馴染みます。そして、四点にダイヤモンドをあしらっているので、ラグジュアリーに仕上がりました。
この一つでインパクトがかなりあるので、一点でも十分ですが、厚みのあるチェーンモティーフのリングと合わせても素敵です。造り自体はどちらも大胆ですが、繊細なダイヤモンドの光は、テイストレスな手元に導いてくれます。デニムにも、ドレスにも合う組み合わせです」(RENさん)
スクエアにカットされたデンドライトアゲート。不透明な石ならではの柄が唯一無二の存在感を放っています。指が華奢な方にも、しっかりした骨格の人にも似合うバランスなので、付ける人を選びませんね。同行した骨太代表のスタッフは最後まで迷っていました(笑)。
STYLING ITEM
リング〔左 SV×ダイヤ〕¥39,600
リング〔右 デンドライトアゲート×SV〕¥66,000
以上 アドリンヒュー
※本ページに掲載している価格は、すべて税込みになります。
※ショップリストはこちらから