Everyday happy大草直子の毎日AMARC

2020.10.20

ユニクロとMUJI。 永遠の名バイプレイヤー

バイプレイヤー(脇役)、さらに永遠の、さらに名品。はい、あります。ずっと買い続けているもの。毎年、必ず手に入れます。ほかのどこのブランドでもダメ。この2つに関しては、ユニクロとMUJIでないと。

そのアイテムとは。

パニータ部長がいつも邪魔をする(笑)。黒が深く、洗濯しても白っぽくならないのが嬉しい。
ボアはこんな感じ。太って見える?と心配しましたが、本文にもあるように、張りが出るから脚がシャープに見える

ユニクロの裏ボア付きスウェットパンツ。黒、Mサイズ。形がきれい。丈がちょうどよい。そして裏ボア付きで暖かく、さらに適度に張りが出るため、脚をまっすぐに見せてくれる。杢グレーも買っていたこともありますが、やはりカジュアルに転びすぎるため、数年前から黒一辺倒。ヨガの行き帰り、早朝ロケ、近所のトラットリアくらいは行ってしまうほど、きれいな表情。幅広の裾のリブ、ウエストのドローストリングス仕様もデザインポイントに♡ こんなに毎年買い続けているスウェットパンツはありません。そしてほかに探す気もありません(笑)。2,990円だから、1年はきたおしたら「床磨きの日」用にスライド。スウェットを外着(そとぎ)にしたいなら、(もう少し大丈夫そうだと思っても)1年――と決めることが大切です。もちろん、今年も買いました。良かった、Mサイズがあって。そうそう、Sも良いのですが、若干ウエスト周りがタイトに感じるのでMにしています。このタイプは、タイトにはく、というより、少しだけルーズさがあっても良いですね。

そしてMUJIのシルク混リブソックス。くるぶしくらいまでのショート丈ゆえ、パンプス+ソックスにもOKだし、脚を組んだ時にパンツの裾から見えるときも、好バランス。同じ素材、同じ色で天竺編みもあるのですが、リブのほうが断然使える! 程よくマニッシュで、足元に小さなアクセントを作ってくれるのです。シルク混で適度な光沢があるから、ウールやコーデュロイ、デニムといった厚手でマットな素材感のパンツとのコントラストがきれい。さらに色も秀逸で、私はいつもアイシーグレーと黒を購入。紐靴などと合わせる場合は、パールホワイトも良いですね。先日の山本先輩との対談動画のくだりにもあるように、「Lゾーン」は、小さな面積なれど、「全身に効く!」¥500で手に入るなんて最高♡

番外編と言ってはなんですが、Gapでも買ったものがあるの。ずっとシルクのパジャマを愛用していて、これまでは、このまま朝、子供たちの支度をして仕事をして。出かける直前に着替えていたのですが。今年の春以降、「パジャマと外出着の間」の部屋着もあって良いんじゃないか、と思い。Gapでこんなセットを買いました。これね、カットソー素材じゃないのがポイント。ニットなんです。「織り」ではなく「編み」だから、着ていてとっても楽だし暖かい。セットだとパジャマ感も出ますが、単品だったら、パーフェクトなパジャマ以上外出着未満に。トップはデニムと、ボトムはカシミヤのニットと合わせて――これから活躍しそうです。

STYLING ITEM
コート/アッパーハイツ
ニット/アッパーハイツ
スウェットパンツ/ユニクロ
サングラス/オンディーズ
バッグ/レスポートサック
スニーカー/ナイキ

PREMIUM MEMBERS ONLY
プレミアム会員限定

こちらの記事や機能はプレミアム会員の
お支払い完了後にご利用いただけます。

プレミアム会員特典一覧

AMARCメンバーになる

プレミアム会員の方のログインはこちら

top