Everyday happy大草直子の毎日AMARC

2021.09.29

【身体リセット3×3レシピ】さつまいもと豆苗、梅のサラダ by 山脇りこ

週の半ばに差し掛かり、疲れが出てくる水曜日。そんな水曜日は、身体をリセットできるレシピをご紹介。教えてくれるのは、料理家の山脇りこさんです。気軽に手軽に、3つ以内の食材、3つ以内のステップで作れる「身体リセット3×3レシピ」をお届けします。


すこし収まってきましたが、野菜の高値傾向が続いていますよね。こういう時、豆苗や貝割れ、もやし、そして根菜は嬉しい味方。

今日ご紹介するさつまいもは、カットして生のまま冷凍すれば長期保存も可能です。冷凍状態のままで煮物や汁物に使えますよ。また豆苗はご存知の通り、下のスポンジにくっついた根の部分を水につけておくと再びにょきにょきとセカンド豆苗が伸びてきて、3,4日でまた食べられます。このセカンド豆苗の葉は頼りなげで柔らかく、あの豆苗独特の香りも優しい。私はどちらかというとセカンドが好きです。



さつまいもと豆苗、梅のサラダ

【材料】
・さつまいも 1本(300g)
・豆苗 半パック 
・梅干 2個

【調味料ほか】
オリーブオイル 大さじ1


【レシピ】

1.さつまいもは縞目に皮をむいて、たっぷりの水に入れてゆでる。菜箸がすっと刺さるくらいまで柔らかく。 (レンジでも蒸し器でもOK)

2. 梅干しは種をとり、果肉を刻んでボウルに入れる。豆苗も1cm幅に切って加える。ここに1を熱いうちに入れてつぶしながら和える。

3. 人肌より冷めたら、オリーブオイルを加えて、ざっくり和える。梅の塩分によって、塩味が足りない場合は塩を少し加えてください。


Naoko’s comment

なんと、目から鱗の組み合わせ! たしかに豆苗はセカンドが良いですね♡ 食物繊維たっぷりで、体調を整えるのにも良さそうなメニュー。今度、実家の両親にも作ってあげようっと!


Profile

山脇りこ 

料理家。旬を大切にした昔ながらの家庭料理に、海外生活や旅で得たエッセンスを加えて、“作る楽しみ”とともに提案している。本連載をまとめた『疲れていてもこれならできそう! #食材3つ #3ステップで完成 毎日食べたい かんたん3×3レシピ 』 も絶賛発売中。また、旅好きで、最近は特に台湾ラブ。『台湾スープ ~ ぜんぶ日本の材料でできる、おうちで味わう台湾気分』(誠文堂新光社)や、台湾の歴史やおすすめの本なども紹介しているガイド本「食べて、笑って、歩いて好きになる、おとなのごほうび台湾」(ぴあ)、“新しいオニギリ”が楽しい「台湾オニギリ」(主婦の友社)と台湾に関する書籍も多数。代官山で料理教室<リコズキッチン>主宰。テレビ、ラジオ、雑誌ほか、『いとしの自家製』『明日から、料理上手』など、著書多数。
Instagram @yamawakiriko

PREMIUM MEMBERS ONLY
プレミアム会員限定

こちらの記事や機能はプレミアム会員の
お支払い完了後にご利用いただけます。

プレミアム会員特典一覧

AMARCメンバーになる

プレミアム会員の方のログインはこちら

top